鳥害防止器材 5年保証付き
5年保証は器材の破損や不具合についての品質保証です。
防鳥ネット
景観へ配慮!目立たない材質

耐候性・難燃性が高いネット。
鳥の種類によって網目サイズを変えて対策。
鳥害対策の主流のひとつとして使用されている「防鳥ネット」。
ビーエスティーが採用しているのは、建物の景観を損ねない細くても高品質の防鳥ネットです。
対候性・難燃性が高く軽量なため、風の影響を受けにくいのが特徴です。
鳥の種類によって網目サイズを変えて、効果的な鳥害対策を行うので景観への配慮にも貢献しています。防鳥ネットの取り付けにはアンカーの換わりにネットクリップ(防鳥ネット用クリップ)を使用します。建物を傷めず後期の短縮にもなります。
防鳥ネットは多くの建物の半閉鎖の空間、例えば吹き抜け部、倉庫の天井などを覆うようにして設置し、大きな障壁を作って鳩やスズメなどの鳥類の侵入を物理的に防ぎます。的確な防鳥ネットの設置を行えば、鳩やスズメなどの侵入を効果的に防ぐことが可能となります。
防鳥ネットは多くの建物の半閉鎖の空間、例えば吹き抜け部、倉庫の天井などを覆うようにして設置し、大きな障壁を作って鳩やスズメなどの鳥類の侵入を物理的に防ぎます。的確な防鳥ネットの設置を行えば、鳩やスズメなどの侵入を効果的に防ぐことが可能となります。
防鳥ネット
材質 | ポリエチレン |
色 | 黒色 |
種類 | 20㎜角目・50㎜角目 |
ネットクリップ
材質 | ABS 耐候剤入 |
直径 | 35㎜ |
パラシーグル
風力回転式防鳥器材

大型の鳥よけ器材。軽いロットが微風で回転して鳥を撃退します。
大型の鳥(カモメ、サギほか)の鳥よけ器材として優れた効果を見せます。回転するロット部分は軽くてとてもしなやかで微風でも動作し、鳥の着地を妨げる仕組みです。ロッド部の素材はステンレス鋼であるものの、鳥や人間を傷つけることがないよう先端に小さなプラスチック球が取り付けているので安全です。パラシーグルの取り付けにはビスや接着剤を使用。またそれぞれのロットに磁気玉を装備しているので野鳥の方向感覚を乱す効果も兼ね備えていて、設置場所付近への鳥飛来を防止をさらに助けます。この画期的な鳥害対策製品は、工場の屋根の上、照明灯、屋上などの場所で高い評価を得ています。
パラシーグル(かもめ・カラス用)材質
ロッド | ステンレス鋼 |
基底部 | デルリンプラスティック |
先端球 | プラスティック |
直径 小 | 1,220㎜ |
直径 大 | 2,440㎜ |
鳥よけスパイク
ピンの角度が自由に変えられる

最も手軽な鳩対策の器具である鳥よけスパイク(剣山やピンとも呼ばれます)は、経済的なので正確に接着すれば、メンテナンスフリーで鳩やスズメなどの鳥の侵入を物理的に遮断して飛来を防ぎ、特に幅の狭い箇所で活躍します。工場、倉庫、ビル、マンションなどの一般住宅、病院、公共施設、さらに有名な建築物でも広く採用されています。あんじんが扱っている鳥よけスパイクは、目立たず、軽量で設置が手軽におこなえます。さらに簡単に折って長さの微調整ができるうえにピンの角度を45°、90°、180°に容易に手で加工できるので、可動させて施工現場に合わせた仕様を実現しています。接着はシリコン剤でおこなうので鉄素材、木素材、コンクリ素材などの建造物を傷めることもありません。
鳥よけスパイク p-ws 材質
ピン | ステンレス |
基底部 | ASA |
長さ | 510㎜ |
針高 | 110㎜ |
バードワイヤー
取り付け簡単・二段式ワイヤー

取り付けは接着剤やビスを使用。場所を選ばず設置が簡単で経済的。
バードワイヤーは建物のパラペット、梁、棚面、欄干、手すり、パイプ上や看板などの狭い幅の部分によく用いられる鳥害対策器具です。また、鳩などの鳥は建物の長い面(屋上パラペットなど)や棚に最初に着地する傾向があります。その着地を阻止するのがバードワイヤーです。中型以上の鳥(ハト、カモメ、カラス)の対策で用いられ、小型の鳥(スズメ、ムクドリなど)には適しません。
ビーエスティーが採用しているバードワイヤーは、ワイヤーが2段になっており、着地を妨げてより高い鳥の防除を提供しています。素材はステンレススチール製で耐食性が高くなっています。取り付けには接着剤やビスを使用して固定ができて容易です。ユーザーにとって維持が簡単なものになっています。
ビーエスティーが採用しているバードワイヤーは、ワイヤーが2段になっており、着地を妨げてより高い鳥の防除を提供しています。素材はステンレススチール製で耐食性が高くなっています。取り付けには接着剤やビスを使用して固定ができて容易です。ユーザーにとって維持が簡単なものになっています。
使用器材 | ポスト(両端/中間)、中ポスト用基盤、ワイヤー、ワッシャー他 |
電気ショック
太陽光利用で環境に優しい

微弱電流と電気ショックを周期的に発生させ、鳥を寄せ付けません。
ビーエスティーの電気ショックは、微弱な電流を流して周期的に電気微振動と電気ショックを発生させるワイヤーを、バードワイヤー同様にパラペットなどの幅の狭い部分に取り付けて鳥の着地を忌避させる器具です。着地しようとする鳥は足の裏で電気ショックを身をもって体験し、この地点へ止まることを諦めます。電気ショックの響きに安全面を考えさせられますが、突発的な衝撃が強いだけで、鳥類にも人が万が一触ってしまっても安全です。建物の高い位置に設置するワイヤーは、控えめで目立たないようになっていて美観も保てます。さらに、近年ではソーラーパネルによる発電で電源を保つものが普及し、電源の配電工事やコンセントの準備など、ランニングコストが必要なく重宝されています。
使用器材 | ソーラーバッテリー、コントローラ、ボルトケーブル、クリップコネクタ、ロッド、プレート他 |
バードスプリング
着脱出来て使用が容易

必要な時に付けて不要時は外せる、取り付け簡単な防鳥器材。
材質 | ステンレス |
直径 小 | 40㎜ |
直径 大 | 60㎜ |
バードトラップ
組立式ハト捕獲箱

軽くて移動させやすく、不要な時は折り畳んで収納可能です。
材質 | 亜鉛メッキ鋼板・亜鉛メッキ棒 |
重量 | 3.5kg |
折畳時 | 厚さ20㎜ |