本文へ移動

カラス

お客様からの被害例

佐賀
駐車場の楠木にカラスが来て糞をするので、対策をお願いします
佐賀
カチガラスが室外機のホースカバーにとまり糞をします
福岡
学校のグラウンドの照明にカラスが来て困っています
新潟
店舗や車にカラスが来てゴムをつつきます
福岡
ショッピングセンターの太陽光パネルのカラス対策をお願いします
…カラスは人の顔を覚えることができるほど頭脳も優れており攻撃性も強いので、対策も一筋縄ではいきません。

カラスの生態

都会で増えているのは、おもにハシブトガラスです。
本来は森林性のカラスで、都会にある森林に似た構造をうまく利用しています。
繁殖は、それぞれのツガイが縄張りを持っていて、樹木の中などに巣を作ります。
繁殖期以外の時期や繁殖に関わらない個体などは、夜には群れを作って緑地のねぐらに集まります。また、繁殖年齢に至らない若いカラスや縄張りを持てない個体は、群れを作って行動をします。

カラスの繁殖

都会でハシブトガラスが増えた大きな原因は、食べ物となる生ごみが豊富にあることによると考えられます。また、森林のなかで木にとまって地上にある食べ物を得ることと、電柱にとまってごみ集積場所に出された生ごみを食べるということはわずかな行動の変化で順応できる程度の違いだったと考えられています。栄養価の高い生ごみを食べ物にすることにより、繁殖が高まり、雛をたくさん巣立たせることができました。人のそばにある生ごみを得ることにより、人を怖がらなくなり、巣作りもより人の近くでするようになりました。

カラスの被害

カラス、とくにハシブトガラスが人を攻撃する例があります。
これは、おもに繁殖期の時に雛を守ろうとする行動です。
攻撃は、単独やツガイによるもので、群れで襲うことはありません。
カラスが人を攻撃するのは、巣より高いところから人が見下ろす場合などが多く、人が気づかずにカラスの攻撃を誘発している場合が多いようです。また、カラスは攻撃する前に、警戒、威嚇の行動をとります。その時に、気が付けば攻撃を回避することができます。
※参考文献
日本大百科全書
ONLINE野鳥図鑑
Wikipedia
身近な鳥の図鑑(平野伸明著)
日本の野鳥590(真木広造 大西敏一著)
文章素材集
サギ類の集団繁殖地と集団ねぐらの現状と動(www.biodic.jp>reports)
TOPへ戻る